1.桐材等の集成材の作成            2.均一に薄く接着剤を塗布        3.貼り合わせ後紐等で固定 
  
   
4.切断面を直角に設定             5.所定の長さに切断          6.中通し孔を開ける        


7.内臓おもりと中通しチューブの接着   8.旋盤作業をスムースに行う為に角をカンナで曲面状に落す

 ちょっと 一言
素材の桐材は高さ15mにもなる落葉高木。桐という字は「木」偏に「同」と書き、木材と思われがちだが、ゴマノ
ハグサ科の草の仲間。又桐は、始め伸びた葉よりも植栽2年後に一度根元から切ったほうが良く成長する性質
があるため、「一度切る」ところから「キリ」の名が付いたとも言われています。
桐材は比重が0.28〜0.30と日本産で最も軽い材料です。この大切な桐材の良いところを集め集成することに
よって、一本木よりも均一で安定した浮き用の素材とすることができます。
集成作業は、十分な圧力で固着し、十分な時間をかけて乾燥させることが大切です。
又、目的の浮きをつくるために、桐素材だけでなく硬木を複合したり、バルサ等の更に比重の軽い物を使ったり
します。



  は「削り出し」です